弊社の事業内容は少し変わっております。主に工作教室を中心としたイベント企画をしたり、講師を派遣する仕事になります。主な取引のお客様は住宅業界、介護福祉、学校関係、イベント会社などになります。住宅産業では例えばモデルルームの展示場で集客のためのイベントを行ったりします。またイベント会社様の取引では、ショッピングセンターや量販店での集客用のイベントを開催しております。その他、老人ホームや介護施設向きに、脳トレ用の工作キットを販売しています。
弊社は千葉県の従業員数名の小さい会社ですが、お客様がイベント会社、広告代理店、住宅販売会社ということもあり、取引している会社は中堅以上の会社が多いのが特徴です。そういった背景で千葉県の他に東京にも事務所があると、会社としての見栄えも良くなり、新規取引の商談がまとまる確率も高くなります。そのようなことを期待できると思いバーチャルオフィスを利用しました。
一番の理由は値段が安いことです。他のバーチャルオフィスも色々と検討してみたのですが、入会金や毎月の維持費用が高かった印象です。住所だけ借りるのに、5000円以上かかるバーチャルオフィスも少なくありませんでした。決してオフィスナビさんが最安値というわけでなかったのですが、サービスと料金のバランスも考えて契約しました。
弊社の場合、本社は別にあり、東京営業所という名目でバーチャルオフィスを利用していますので、郵便物の転送などはほとんど無い状態です。名刺やホームページに記載する住所を借りているだけのなのでそのため利用してこのサービスが素晴らしいとかそういう感想は今の時点でありません。名刺に東京営業所を記載できるのはもちろんのこと、ホームページにも東京営業所と載せられる意義は大きいです。弊社の場合、新規顧客の開拓はすべてホームページ経由です。主にSEO対策や広告などで、新規クライアントを開拓しております。そのため名刺以上にホームページに東京営業所があるのと無いのでは大きな違いになります。最初のきっかけがホームページになるのでそこに東京営業所の存在があると、かなりアドバンテージになるのではと思っています。
弊社の事業は非常に地味な隙間産業で、急拡大を目指せる業種ではありませんが、工作は子ども受けが非常によく、なおかつコストもかからない、親子で楽しめるというメリットが豊富なので、お客様の引き合いも年々増えていく傾向にあります。少しでもお客様の販促や集客のお手伝いになればということと、手先を動かすことで脳を活発にするという効果もあるので、今後は介護などの業界に弊社サービスを
取りいれてもらえるように頑張りたいと思います。