格安住所貸しサービス!
お気軽にお問い合わせください
受付時間9:00~17:00(平日)※土日祝日は定休
良心的な貸し住所サービスで起業を応援
起業するにあたり、最初に頭を抱えてしまうのがオフィスの維持費用。賃貸オフィスを契約するのが一般的ですが、初期や維持費用に莫大なお金がかかります。そんなオフィスの費用問題を解決するのが貸し住所・レンタル住所サービスです。バーチャルオフィスとも呼ばれています。貸し住所サービスを利用すれば賃貸オフィスよりもはるかに少ないコストですみます。起業成功の秘訣は、いかに大事なところに集中してお金をかけられるかということにつきます。バーチャルオフィスでコストを抑えもっともっと大事なところにお金をかけてください。オフィスナビはそんなあなたのビジネスの成功をお手伝いします。
月額1955円!単に安いだけじゃない
サービスにも自信があります
1住所は池袋と大塚2店舗から選択可
当店の貸し住所サービスは大塚と池袋の2か所から 選択することができます。場所のステータスで言えば銀座、渋谷、新宿、東京等に比べると 華やかさに欠けますが、その分格安で貸し住所をご提供できます。 特に大塚は駅前は都電などが走る昭和の雰囲気が残る懐かしい街です。昭和世代の方には 気に入っていただけると思います。また池袋は利便性に非常に優れている駅です。 山手線、西武線、東武線、埼京線、丸ノ内線、有楽町線が走り新宿には10分、 渋谷には15分、東京まで16分でのアクセスです。また近年湘南新宿ライン快速が開通したため、 横浜から池袋までわずか39分の距離になりましたので神奈川・横浜・川崎方面の方にも便利です 。
2法人登記もちろん可能
合同会社や株式会社設立の際まず考えなければならないのが、本社の登記をどこにするかということです。 例えば、BTOBビジネスの場合もし大企業との取引を考えている場合、 登記簿謄本を提出しなければならない可能性もあります。その場合明らかに個人の住所だと、 その時点で取引がストップしてしまうかもしれません。 また、そもそも、自宅が賃貸マンションの場合、規約により法人登記ができない可能性もあります。 そういったこともあるので会社設立の登記住所は貸し住所を利用した方無難かもしれません。 弊社の場合提供する法人登記できる住所は大塚もしくは法人池袋での登記が可能となります。 また弊社では個人の方でも法人でも料金は変わりません。そのため最初に個人事業主で契約していて、後に法人なりのお客様も必要書類さえ出していただければ法人登記可能です。 その際事務手数料などの費用もかかりません。
3郵便の転送はもちろん月4回
貸し住所サービスを提供する会社の中には住所利用と郵便受け取り・転送が別になっていて 郵便転送されるごとにお金が発生する場合ですが、弊社の場合サービスの標準として郵便転送が入っております。貸し住所宛に届く郵便転送は月4回週1回まとめて送ります。 もちろん手数料は無料です(郵便料金は別途ご請求)。 請求書や契約書類など大事な書類は常に郵便で届くものです。できるだけ郵便の転送回数が多い方がビジネスも円滑に進みます。 もし重要な書類でご連絡いただければ即日転送させていただきます。
4郵便物が到着したら即ご連絡
お客様の中には郵便物がちゃんと届いているのかと心配されているお客様もいます。そのようなお客様の気持ちを配慮してオフィスナビではお客様宛に郵便物が入ってきたら、どこの誰から郵便物が届いたか即時お客様にご連絡させていただきます。連絡方法もメールが中心ですが、もしお客様のご希望があれば電話連絡も可能です。週1回郵便転送を行っていますがもし早急に郵便が欲しい場合、オプションサービス(有料)になりますが速達で郵便をお送りすることも可能です。
5転送電話や電話代行オプションもあり
オプションサービスとして 住所だけのサービスだけでなくオプションコースとして 電話代行や03固定電話(転送電話)貸し出し サービスもございます。いずれも住所と03電話番号を一緒に名刺や会社案内に記載できますので さらに信頼度もアップ。さらに信用度をアップしたい場合独自ドメイン(.com等)のメールアドレスやホームページまでついてくる サービスもございます。しかもすべて業界最安値クラスの格安金額なので、ご利用をお勧めいたします。
貸し住所サービス料金・プラン紹介
-
バーチャルオフィス格安コース
- 入会金
- 5,455円
- 月額料金
- 毎月払いの場合:2,910円/月
1年前払いの場合1,955円/月
(前払い総額23,455円)
最も安い貸し住所・レンタル住所のプランです。 住所は大塚もしくは池袋をお選びいただけます。法人登記および郵便転送のサービスが標準でついてきます。
-
起業支援コース
- 入会金
- 13,889円
- 月額料金
- 14,546円/月
ビジネスの新規立ち上げに必要な住所、電話番号、FAX、ホームページ、メールアドレス、会議室の利用などすべてレンタルでご用意するオールインパッケージプランです。これさえあればすぐに起業できます。
お気軽にお問い合わせください
受付時間9:00~17:00(平日)※土日祝日は定休
貸し住所サービスお申込の流れ
ご準備頂くもの
- 個人の方
-
1.代表者様顔写真付き身分証明書のコピー下記のうち1点
- 運転免許書
- パスポート
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)
- マイナンバーカード(顔写真付)
- 法人の方
- 下記2点をご用意ください
1.登記簿謄本コピー履歴事項(6ヶ月以内のもの)
2.代表者様顔写真付き身分証明書のコピー下記のうち1点
- 運転免許書
- パスポート
- 住民基本台帳カード(顔写真あり)
- マイナンバーカード(顔写真付)
※身分証明書、謄本は、メールにてお送りください。「JPG,PDF形式」
ご契約からサービス開始までの流れ
残念ながら昨今、貸し住所を利用した悪徳業者による犯罪が増えています。当社では、お客様がご契約いただいているバーチャルオフィスがそのような犯罪に悪用されないために、ご契約前に経済産業省が定める「郵便物受取サービス業者関連法令」や利用規約に基づいた正しい確認と審査を行っております。
-
STEP1
身分証明書のご提出
まずは身分証のコピーを郵送、メール、FAXでお送りいただきます。
-
STEP2
住所確認・書類送付
頂いた身分証明書あてに弊社から住所確認のための書類と返信封筒を送付させて頂きます。(行政から義務付けされている確認方法 とななります)
-
STEP3
申込書の記入
ご契約に必要な書類を当社からのメール送信させて頂きます。ご記入後FAX、メールもしくは郵送にてお送りください。
-
STEP4
お客様の方で申込み書類に記入後返送
貸し住所の申込み書類と返信封筒を送りますので。ご記入頂いた申込書原本と確認書類のコピーを入れて頂き返送頂きます。
-
STEP5
ご入金
申込み書が頂けたらご請求書を発行させて頂きます。お振込次第即日で「住所貸しサービス」を開始いたします
-
STEP6
利用開始
入金確認後即「住所貸しサービス」をご利用いただけます。名刺やホームページの住所の記載可能となります。
皆様の疑問についてお答えします!
- 最低契約期間はどのくらいですか?
- オフィスナビではご契約期間により若干割引が効きますが 最低契約期間は1ヶ月からになります。短期間のご利用のお客様でも大歓迎ですので是非ご利用ください。
- 最初にかかる費用はいくらですか
- 各コースや契約期間により初期費用は異なりますが、初期費用+ご利用料金が原則最初にかかる費用になります
- 1年払いや3ヶ月払いのコースを選んで解約した時返金されますか
- 申し訳ございません1年コースや3ヶ月コースは、長期契約前提のためお安くしておりますので 途中解約された場合でも返金はできません。何卒ご了承くださいませ。
- 郵便物を受け取るため来店は可能ですか
- 事前にご連絡いただければ大塚店のみ可能でございます。急いで郵便物を確認されたい場合は来店をお勧めします。
- 住民票は置くことできますか?
- 申し訳ございません、貸し住所に住民票を置くことはできません。
- 郵便物の受け取り制限はありますか?
- 月200通なら基本料金内で対応させていただきます。 それ以上の場合別途ご相談になります。
- 利用できない業種はあるのですが
- 住所は下記の用途にはご利用頂けません。 風俗関係・アダルトサイト・出会い系サイトマルチ商法のビジネス住所として利用 上記以外についてもその他適切でないと判断した場合 その他契約はできますが、登記するための住所として貸し住所が利用できないものに 人材派遣会社、古物商などがございます。
- バーチャルオフィス転送電話サービスのメリットとは何ですか?
- こちらのサービスは貸し住所と03固定電話番号貸がセットになったプランです。 03番号を貸しますので、名刺や会社案内に記載できます。もしその番号あて電話をかけた場合 、お客様の指定の携帯電話などに転送されますので、通話することが可能です。
- 電話代行は例えばネットショップの受注もできますか?
- バーチャルオフィス電話代行プランの場合の電話受付は、お客様名で電話に出て要件を伺い 連絡するという内容になります。もちろんオプション料金対応になりますが ネットショップにおける電話受注も対応は可能でございますので まずはお問い合わせください。ネットショップ以外でも弊社はこれまで エアコン清掃などのサービス受注や様々な電話対応の経験がございますので まずはご相談くださいませ。
- 内見することは可能ですか
- はい事前にご連絡いただければ内見は可能です。また内見の際店頭での契約も可能でございます。
- 最短でいつから利用できますか?
- 当社は郵便物受取サービス業者関連の 法令遵守事項に基づいて契約の手続きを進めています。 お客様の身分証明書の住所宛てに郵便物をお送りさせて頂きますので 4~5日間時間がかかります。