起業オフィスとしてバーチャルオフィスを活用するという選択

対外的な対応をしてくれるバーチャルオフィス

00036249_T2バーチャルオフィスとは業務を行う事務所スペースを借りずに、住所と電話・郵便などの応対のみを提供してくれるサービスのことです。バーチャルオフィスは契約した会社や個人のスタッフとして外部と連絡をしますので、取引先などはそこに事務所を構えて仕事をしていると思ってくれます。東京都内などの人気のある場所に事務所があることを、対外的にアピールをしたい企業や個人事業主などに人気のあるサービスです。最近では電話や郵便物の対応だけではなく、打ち合わせのスペースも貸してくれる所も多くなりましたので、外部とのやりとりを全てバーチャルオフィスで済ますことも可能となっています。

 

起業したばかりの時はバーチャルオフィスの利用を検討しよう

起業このようなサービスを提供してくれるバーチャルオフィスを、起業したばかりの時期に接客的に利用するべきでしょう。業務自体は自宅などの費用のかからない場所で行って、対外的なことはバーチャルオフィスを利用すれば、費用と労力を大幅に削減することができるからです。事務所を探して契約するのは大変な手間とそれなりの費用が必要となりますし、さらに事務所内部の設備も整えなくてはなりません。事務所を構えた後も、さまざまな雑務もこなさなくてはなりませんので、重要な業務に集中する時間が減ってしまいます。このような本来の業務と関係のないことは、バーチャルオフィスのような外部に依頼をした方が効率的です。バーチャルオフィスであれば事務所を借りて運営して行くよりも、少ない費用で済みますし、申し込みをすればすぐに利用することができます。何かと計算通りに行かない起業時には、身軽に行動することが重要です。

 

バーチャルオフィスを利用していることで、体外的な信用を得るのが難しいと考える人もいるようですが、費用も人手も十分ではない起業したばかりの時期なら、取引先も特に問題だと思うこともないでしょう。無駄な経費を使わずに堅実に仕事をしていると、評価してくれる人もいる筈です。ある程度実績を積んで使える資金が増えてから、事務所を構えても遅くはありません。事業を成功させるためには、その時の状況を正確に把握して、無理のない行動をすることが重要です。手持ちの資金と今後の仕事のスケジュールを確認して、まずはバーチャルオフィスを利用するのが良いのか、事務所を構えて業務を始めるのが良いのかを判断してみましょう。仕事をするからには、事務所を構えなくてはならないというのは、古い考え方となっています。

バーチャルオフィス住所のみ格安コース

お気軽にお問い合わせください

メール24時間
0120833834
編集者

AUTHOR

オフィスナビ編集部

「バーチャルオフィスのオフィスナビ」のお役立ちコラムです。 バーチャルオフィス、起業、働き方のスタイルについて有益な情報を発信していきます。

起業オフィスとしてバーチャルオフィスを活用するという選択
無料通話
LINE友達申請
バーチャルオフィス住所のみ格安コース
問合せ
電話する